近況いろいろ
My Workshop Sample in Sep.
暑い暑いと思っていた夏も台風と共に去ってしまったように、朝晩はグッと涼しくなりましたね!
大好きな大好きな秋の到来を感じます。
お仕事お休み中、お料理作りにハマってました。
①添加物をなるべく含まないようなお菓子や食事を作ること
②器具をあまり使わない
③美味しいけど時短料理
でも、こういうたぐいのお菓子って、甘みが少なく、さっぱりしているので、大人からは好評だったけれど、子どもからはあまり絶賛はされなかったので、夏休みの終了と共に、だんだん作る回数も減ってきてます^^;
昨日は自分が食べたくなって、超簡単バナナマフィンケーキを作りました♪
私のオーブンレンジは二段の受け皿が入っているので、ピザも2枚同時に焼けるのですが、あわてんぼうな私は、やっぱり大きなオーブン用の受け皿を割ってしまいました! >_<
メーカーに問い合わせたら3000円以上するらしい…うう…vv
でも、一枚だけじゃ、せっかくのいろんな機能が使えないし…仕方なく再購入を決心しました。 T_T
いくつになっても、おっちょこちょいって治らない~ >_<
と嘆いた矢先に息子が学校から帰宅…。
ただいまーと帰ってきた息子は、申し訳なさそうにペタリと一枚シップがはってある小指を私に見せて
「ドッジボールでやっちゃった」とチラリと言ってきただけで、痛いなんて一言もなかったので、突き指か~程度にしか気にしていませんでした。
翌日病院へ行ったら、「剥離骨折」と診断。
だからあまり痛がらなかったんだーー。
子どもがよくなると言われている剥離骨折。全治3週間!(チーーーーン)
で、今ではこの姿…
キミもおっちょこちょいか。これってやっぱり遺伝…?
みなさんも、子どもの突き指は気をつけてくださいね~。
私は、子どもは脱臼ほど痛がらなくても剥離骨折してる場合があると聞いていたので、すぐに病院へ行ってきたのでよかったです。^^;
利き手なので当分は不自由な生活です。
仕方なく、反対の手で字を書く練習も始めました。
いつも助けてくれる近所のKちゃん、前に子どもが使っていた線描き練習帳をくれたので、さっそく練習…。
練習前はどっちの手で書いても同じくらい読めない状態だったのに、一日練習しただけで、ずいぶんと線がしっかり強く書けるようになりました!
この調子で3週間、親子でがんばります!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はい、大阪から三重に引っ越してきてるんで岐阜も近い(らしい・まだ行ったことないけど)→前記事コメへの御返事
骨折痛そうなんだけどそんなに痛くないんですか????私は骨を折ったことないからその感覚がわからなくて・・・。
でも3週間不自由なのは子供にとってはつらいですよね・・・。それに親もサポートしないといけないし。。。きき手じゃなければいいんだけど・・・。くれぐれもお大事にしてくださいね。。。
投稿: kimiemon | 2011/09/09 10:58
お久しぶりです!!
息子ちゃん大丈夫ですか?!
可愛そうに...
お大事にして下さい。
今年もりる家はアクティブですね
我が家...今年もどこにも行かず...写真も1枚もとってないです
長女、大学で東京行っちゃったし、二女も今年また受験だし、お金かかりすぎてどこにも行けないっす(笑)
投稿: yushiamama | 2011/09/09 17:42
>kimiemonさん
三重といえば、長島スパーランド(私の中で)!あそこまで車で40分でした♪
岐阜と言っても愛知と三重側なので、本当に会えそう??(期待度・マックス♪)
剥離骨折ってポキっといかなくて、骨がかけるだけなので、痛みはそんなにないから
厄介なんですよねvv
触ると激痛なんだけど。
で、残念なことに、利き手なんです~
毎晩、線描きプリントで反対側の手で練習させてますvv
このまま両利きになるか?
投稿: りる | 2011/09/09 20:02
>yushiamama
mamaはお家も買ったばかりだし、長女ちゃんも上京したりで、大変だったよね~!
でも、私なら、あんなに素敵なお家が手に入ると言われたらどこも行かなくても3年でき我慢しちゃうかも?!
って…ウチは一軒屋主義じゃないんですが~(旦那が)^^;
息子の骨折で、乳幼児が突然1人我が家に増えたようですよvv
自分で出来るのは食事と、なんとか字を書けるようになってきたくらい…。
私の両親も家族も、誰も骨折なんてしたことないので、こんなに大変だと思わなかったvv
がんばりまーす^^;
投稿: りる | 2011/09/09 20:15