« Simple Plesures #12 とお知らせ | トップページ | 近所にお散歩~文学館へ~ »

2010/05/13

カスタムメイドのSB棚と近況

Img_3280

娘にSB部屋を占領され、仕方なく狭い物置小屋へ移動となりましたvv
大量のSBグッズをなるべく少ない家具の中に収納するにはとても大変でした^^;
以前のSB部屋は、壁をくりぬいて、備え付けの本棚にしてあったので、スッキリ収納できていたのですが、今回は家具を買わなくてはいけなくて、しかも、押入れ部屋は広さ4畳ちょっとなので本当に悩みました^^;
散らかって見えるリボンの収納をしたかったので、細かい仕切りも欲しいし、ペーパー類は全て閲覧できるようにしたいし、アルバムも置きたい。それから、たくさんたまったファブリック系も整理したいし…。
こういうときは、「とりあえずIKEA」!な我が家^^
そして、クローゼットなどの中に入れる棚に目をつけました
この棚、オーダーメイドと言っていいでしょう。棚の枠の大きさだけが決めてあり、後はいろんな種類の引き出しを選んで追加していきます。
棚の一番下はあまり使わないSB本や古いアルバム類を。
次の段は、かごにして、軽い布類などを収納。
その上は、木のしっかりした引き出しを追加して、カメラなど電気機器なども。
上の半透明のボックス3段は、中が自由に区切ったりはずしたりできます。
パッと見て手に取れるように、リボンやウッドスタンプを収納しました。
クリアスタンプはパッケージに入っていて立てかけられるので、他の収納エリアに分けました♪
棚上部には、奥と手前に分けて、奥は全てアルバムを。
手前にはペーパー類と決め、取り出しやすいように♪
まあ、満足のいく収納になったかな…と思いますが、まだあともう1つ、収納棚があるのですが、そっちの中の整理ができていません^^;
とりあえず、娘と息子の各部屋ができあがり、自分のSB部屋の主要な棚もできあがったので、後はボチボチ時間があるときに少しずつやっていくことにしました。
この棚の右側に、大好きなクリムトの大きな画が飾ってあるのですが、それを見ていつも癒されながら作業しています^^


ここからは私の近況です。
転勤族な故、全国各地に離れている友人たちもこのブログを見ているので、ちょっと書かせてもらいます^^
興味のない方はスルーしてくださいね♪

*************************************************

さて、久しぶりに趣味の方のこちらのブログを更新しているのですが、実は3月の下旬からずっと昨日まで、家族の看病と地域の役員の仕事に明け暮れていましたvv
まずは、祖母が3月末に倒れ、家族で順番に介護につき、4月の入園式から息子のおたふく風邪で10日、その後、地区の総会や役員会が毎週末、ビッシリ入り、平日は打ち合わせやら祖母の看病で一息つく暇もなく、地区のお祭りの準備を仕切り、そしてあっという間にGWというところまで来て、まずは旦那くん、そして数日おいて、娘もダウン
GWといえば、お祭り!!な下町に住んでいるので、昔からGWはどこも出かけないのが当たり前の感覚になっている今、一番頼りにしていた旦那くんにダウンされて、正直キツかったです~
だって、娘の看病もしつつ、お祭りを仕切らないといけないし、なにより、すごーーい元気な息子が一名、いるんですもの~ToT
で、驚きだったのが、娘の風邪。「かなり重い風邪」と診断され(そんな診断あるんだ?と思いましたが)、9日間近く高熱が続きました。
その娘がやっと昨日、完治して、登校できるようになりました

今日は久々の一人の時間…本当は、たまっている仕事や家事が山積みなんだけど、ゆっくりコーヒー入れたり、リビングから海を見たり、ボーっと過ごしました
そして、ブログもやっと更新できました。
クラスのブログも持っているので、そっちは更新しているのですが、やっぱりこっちまで手が回らなかった~

あ、それから、祖母ですが、主治医も驚くほどの奇跡的な回復力で退院し、現在、自宅療養しています。
退院後、身内の介護を親戚ぐるみでしていますが、いろんな意見がぶつかったり、大変なこともある中でも、それぞれが皆、祖母を想って慕う気持ちが強く感じられ、そんな家族に世話をしてもらっている祖母は幸せだなあと思うとともに、私も、祖母からの恩恵を受けて今ここに居ることのありがたさを、さらに強く感じるようになりました。

…と、大好きな祖母の話になるときりがないので、今日はこの辺で♪
とにかく、1に健康、2に健康!ですね!!^^


ここまで読んでくださった方、長い記事読んでくださってありがとうございました!


それでは、Have a nice week!! : )

|

« Simple Plesures #12 とお知らせ | トップページ | 近所にお散歩~文学館へ~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。