インフルエンザ
私のまわりの地域では、先週の3連休で、ものすごい人数のインフルエンザ感染者が急増し、日曜日は、医療機関がパンク寸前までいったそうです。
みなさんのまわりはいかがですか?
我が家も、娘がかかり、一週間家にこもっていました。
症状は熱が少し出ただけで他の症状は全くなく、本当に軽かったのでよかったのですが…。
そして、いよいよ、明日から登校できる♪と思っていた矢先、今度は学校が学級閉鎖↓
2週間近くの超大型連休となってしまいました(T_T)。
大喜びなのは、娘ですo(*^▽^*)o
そして、もちろん大変なのは母です↓
3食作るだけではなく、日頃ゆっくりみてあげれなかった勉強の進み具合のチェックなどで、毎日あっという間にお昼になってしまいますvv
この一週間で痛感したのは、もう4年生、まだ4年生↓なんだなあ…ということ。
勉強は、手をかけすぎるのも×、なんでもやらせすぎるのも×…難しい年ですねー。
この年になるとみんな学習塾に通っているので親御さんも安心だろうと思うのですが、うちは違うので^^; その分、親がちゃんと助言をしていかないといけないのに…サボっていたツケが親の私にまわってきたって感じです(笑)。
お陰で、どこも行かずに娘と一週間過ごすことになってしまいました^^;
私の予定も全てキャンセルとなったことで、スクラップする時間もできて、いろいろ作ってます♪
でも、こんな長い期間、娘と二人きりで過ごす事なんて、思い返せば、息子が生まれる5年前以来なんですよね。
そう思うと、残りの2人だけの時間をもっと楽しみたいという気持ちになります*^^*
11月もあとわずかですね!
我が家でダウンしていないのは、残るは私だけになりました^^;
みなさんも、風邪などひかぬよう、ご自愛くださいね。
あ、そうそう…♪ 12月の Simple Pleasures はサプライズがいっぱいです♪
お楽しみに~^^
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とうとう娘ちゃんもか

でも軽くて良かったねw
うちの園も何人か出てるけどお休みにならないの~!
本当に嬉しい(笑)
確かに娘ちゃんだけで過ごすのってないのかもね。
息子ちゃんだったら大変だったよね(笑)←手にかかる度合いが同じ気がするのでw
4年生のお勉強ってどんなんだっけ?
私は学生の時に児童館でバイトしたことがあり、5年生の算数をみてあげたけど難しくて分らなかった
Simple Pleasures 、今回も参加できなくてごめんねぇ~
SB熱が下降してるのよ
投稿: まみ913 | 2009/11/27 13:24
お〜2週間の大型連休になっちゃいましたか

私ならきっと切れまくってる事でしょう〜(笑)
でも息子との2人の時間も大切だなぁ〜って最近少しだけ思う様になりました。
娘ちゃんもお母さんとべったりの日が沢山あって、きっと喜んでると思いますよ〜
りるさんも、ゆっくりした時間が過ごせて良かったですね
投稿: げんのじ | 2009/11/27 14:16
おはようございます。大変でしたね。でも軽くて本当に良かった

4年生ってどんな内容だったか??きっと難しくなってるんだろうな。娘ちゃんママと一緒でとっても嬉しかっただろうな
投稿: yumiko | 2009/11/29 05:49
>まみさん
そうだよ、息子だったら…って思うと気が滅入る(笑)。
娘と2人で過ごしても何の妨げにもならないし、すごく楽だった♪
そうそう、算数は4年生までは簡単だけど、高学年あたりからは一緒に教科書読まないと忘れてることもあるし難しくなるし…親も大変だよねvv
4年の算数は分度器使ったり、理科はアルコールランプの実験。社会は○○県の名産や地形なんかについて。日本地図覚える時期だよ^^
投稿: りる | 2009/11/29 15:08
>げんのじさん
うん、私も息子だったら切れまくってると思う(笑)!やっぱり娘は違うよ~。
って、もう4年生だから落ち着いて当たり前だけど^^;
げんのじさんも風邪とかひかないよね?!
やっぱり母は強いよね!
私もこのまま無病で年越すぞー♪
投稿: りる | 2009/11/29 15:10
>yumikoさん
そりゃあ本当に娘はシアワセそうでしたよ~♪
6時間の授業も受けなくて良いわけですから(笑)!
お母さんつきそって勉強の方がいい!って…当たり前ですよね^^;
こっちは本当に久々に勉強ずっと見て疲れましたvv
一週間甘えさせてあげたので、明日からはちゃんと元の生活です!
yumikoさんも風邪もう大丈夫ですか?
お大事にしてくださいね~!
投稿: りる | 2009/11/29 15:21