ウイルス注意!/yasuさんのWS
みなさま、こんにちは!
クラス用のブログは更新していても、こちらは久々の更新です。。。^^;
なかなかPCを触る時間がもてない一週間を送っていますvv
というのも、息子の幼稚園がインフルエンザウイルスの発症園児が急増したため、先週から休園になってしまったのです!
幸い、息子はかかっていませんが、まわりのお友達は、あれよあれよと感染し、しばらくすると親も感染。
休園を実行した園長先生の判断は正しかったわ…と思いました。
かかってないなら忙しいはずがないと思うかもしれませんが、元気な5歳男児を抱える一週間は、はっきり言って「肉体労働」のほかありません^^;
午前中、家事を手早く切り上げ、公園へお弁当持って連れて行き、4時間くらい遊ばせ、その後、着替えさせてお稽古へ連れていく…という日々。
日中たくさん遊ばせると、夕飯の時間はパズルやブロックでずっと大人しく遊んでくれるので、夕飯の支度がはかどります^^
とか言うと、たいそう食事もちゃんと毎日作って、家事も、子育てもやって…とみえるかもしれないけど、実際、家事なんて、手抜き、手抜きのオンパレードです(笑)!
この一週間、歳とともに体力も息子についていけなくなってるのを実感したくなかったけど、しちゃいました(泣)。
まあ、回遊魚=「マグロ」と友達ママの間ではあだ名がついている息子なので、特別体力はあるのですが…それでも5歳児についていけてない自分が情けないvv
真夏からさぼり気味だったジョギングも日中、再開しなくちゃと痛切に感じました。
夜から自分の時間!と思いつつ、絵本を読み聞かせながら息子と一緒に寝てしまう日々だったのですよ^^;
どんだけ疲れてるんだか(苦笑)。
そうそう、この一週間でNHK「みいつけた」にハマってしまった息子。
いつもこの時間帯は幼稚園に行ってるので、見ることはなかったんです。
サボテンのサボさん とバスタブから出てくるオフロスキー(小林顕作)、そしてクドカン(宮藤官九郎)が特に好き(笑)!
その他にもこの一週間で普段見てないTVを見ることが多く、ファンになってしまった番組が^^;
例えば、ピラメキ体操とか。
「ピラピラピ~ラ♪」と始めると寄ってきます^^;
明日からやっと幼稚園再開です。ありがとう!!園長先生!!(ToT)
朝晩がグッと冷え込んでくる季節になりましたね。
みなさんも体調管理に気をつけて(食べ過ぎとかもね^^)、お過ごしください♪
娘の学校のフェスタでの一コマ。
最近では母と行動より断然おともだちと。
母がネイルアートのボランティアをしてる間、楽しんでいた様子です^^
さて、来月は待ちに待った、yasuさんの講習会、昨日、無事に申し込みできました!ヤッター♪^o^
今後、ワークショップ(WS)=講習会は滅多に開くことはないとご自身のブログで言われているので、この機会は逃したくなかったので嬉しい♪
実は、私は、こうしなくちゃいけないという型が苦手^^;なので、講習会を自分では開催してたクセして、参加するのはあまり得意ではなかったのですが、フリースタイルなyasuさんのWSはとても楽しみにしていました^^
ご一緒の方は、どうぞよろしくお願いしまーす^^
さあ!明日からまた通常の生活が戻ってきます!
息子とベッタリな生活、それはそれで、懐かしかったり、成長を感じて嬉しかったり、充実した一週間でしたが、待ったなしのクラスのサンプルもあるし、明日からまた頑張らなくちゃ。
それでは、Have a nice week!! : )
最近のコメント