« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009/02/24

ブログツアー/Scrapper's Blog Tour 2009

ズーさんのブログにて、ブログツアーたるものをやっていらっしゃいます。

Blogtour2_2

そこで、トッピさん からご紹介いただきました♪
トッピさん、ありがとう~^^ ズーさん、お世話になります♪

で、次なるお友達を紹介することになり、STPさんを紹介することにしました~^^

ご存じの方も多いと思います。彼女たちの作り出すクリエイティブな作品たちは、どれもホントに素敵!!!
そして、彼女たちのブログを見ればおわかりの通り、カメラの腕もピカ一!

それでは、私の大好きなスクラッパー,Tee&Dee,そしてHarumiさん、宜しくお願いします^^

| | コメント (2)

2009/02/22

ファブリックを使って/一日動物園

ズーさんのブログにて、ブログツアーたるものをやっていらっしゃいます。
そこで、トッピさん からご紹介いただきました♪
トッピさん、ありがとう~^^ ズーさん、お世話になります♪

Img_8854

さてさて、今日のLOです。
ミシンと手縫いと、そして、好きな素材を詰め込んでみました。
やっぱりフエルト、好きです♪
一目惚れして取り寄せた生地たちは、何種類も一度に使いたかったので、
アクセントに使ってみました。
旦那さんに頼まれた洋服の直しは放置、SBのこととなるとさっさとミシン出してやっちゃうっていう人気持ち、ものすごーくわかる(笑)!
私もおんなじでーす(*≧m≦*)

全体画像は、右のカテゴリ「12inch」の中に入っています!


-
昨日は、息子の幼稚園で、「ふれあい動物園」が開催されました。
一年に一回、幼稚園に動物たちがやってきて、さわれるんです!
うさぎやハムスターはもちろん、山羊、小牛、ポニー、犬など…
たくさんの種類の動物が集まっていました!
息子も娘も大喜び♪で、えさをあげたり、乗馬したり。

Img_8860Img_8902_2

すごく広い園庭?!って思うかもしれませんが、狭いんですよ~^^;
だから、よくあんなに動物が入ったな~ってびっくりしました!

そして、園舎内は、こどもたちの一年間の作品展。
息子たちのクラスは牛乳パックで車を作ったそうです。
車の中は、エンジンスタートキーやハンドルはもちろんのこと、シートベルトも全席着いていたり、ワイパーもあり、かなり細かいところまで再現してありました^^
トランクの中もちゃんと荷物が入るようになっていました。
子供の目線で見た車をお絵かきしたものをそのまま立体的にした感じがおもしろかったですよ~^^

Img_8948

半日楽しんできました。

| | コメント (10)

2009/02/16

大好きファブリック!/季節はずれのクリスマスLO

Img_8784christmaslo1Img_8801

去年のクリスマスの写真がたまってますvv
手始めは12インチで作りました。
実は、久々の自分のためのレイアウト作り!
クラスサンプルやプレゼントばかり作っていたので、なんか新鮮でした♪
全体写真は右の「12inch」カテゴリの中に入っています。
次はminiブック作らないと!


なんと、入園の前でさえミシン買わなかった私が、先週、ミシンを購入しました。
やるまでがいつも面倒だったんですが、いろいろやってみたい事が(もちろんSBで)
ここ最近重なって、妄想だけがふくらみ…とうとうどうにもならず、購入。
私にはコンパクトミシンで十分ですvv
いろいろセットで今はこんなに安く買えるんですねーー!
もちろんネットで購入しました♪

旦那くん、すごい驚いてました。
「去年の入園式前にあんなに悩んでいて結局買わなかったのに…
スクラップブッキングの力はすごいなあ!!!

…イヤミかもしれないけど、気にしない、気にしない。

-
-

で!待ちに待った布たちも到着ーーーo(*^▽^*)o

一目惚れして、大人買いした布たちです♪
(一部です^^)

Img_8709

ああ、早くこの子たちで作品が作りたい~!!!

その前にクラスサンプルしあげないとvv

かわいい布たちをチラ見しながら(集中力なし)作ることにします。


昨日は結婚当初から仲良くしてる北海道の友達から誕生日プレゼントが届きました!
私の誕生日は一ヶ月前だったんですが、彼女、体調を悪くしていてやっと元気になって。
いつも元気いっぱい、笑顔が絶えない彼女だったので、本当に心配しました。
一ヶ月前の誕生日に、完治したら必ずプレゼント送るから待っててね、と留守電が。


昨日、手元に届いたプレゼントです。

Img_8762

ありがとう、みゆき。
遠くに離れているけど、ずっとずっと友達。


「これでアイスの大人食いしてね♪」…ってメッセカードが入ってた(笑)

早く夏が来ないかな ( ´艸`)プププ

| | コメント (8)

2009/02/14

Happy Valentine!

Img_8744

本日、娘の念願のチョコレート作りをしました。
コーンフレークとマシュマロ入り。
でも、甘すぎなくて美味しかったですよ~^^


まだかな~まだかな~
チョコが柔らかくなってきたら一度取り出すのを待っています♪
Img_8721  

息子、待ちきれず…
Img_8731

あとはデコレーションとラッピング!
Img_8727_2

できあがり!
Img_8771

月曜日にお友達に渡すそうです♪

みなさんのお子さんも手作りチョコ作った方たくさんいらっしゃるかと思いますが…
今日は息子のお友達が、わざわざお家にピンポーン♪と来て、手作りチョコをくれました!
息子(4歳)、人生初の手作りチョコをもらった日です(笑)!
なのに、息子ったらメインのチョコより、お友達のママからいただいた付属の本の方に食いつきましたvv
それもそのはず。「カメンライダーディケイド」の本だったのです!

だけどおやつにはちゃんと手作りチョコ、いただきました♪
「○○ちゃんの作ったチョコだって」と言うと、
「おいしいー!」と喜んでいた息子。
「お返しに明日、お手紙を書こうね」と言うと、
ニッコリ笑って「うん!書くー!」

またママにも書いて欲しいな~
今度はに…(^-^;


| | コメント (2)

2009/02/09

valentineキーホルダー/ラブレター

Img_8696

昨日、無地のハート型キーホルダーを見つけたので、中に写真を貼って携帯に下げています♪

(中ページは写真がブレ気味ですが右カテゴリalteredの中に入っていますvv)


今日は関東はめずらしくめちゃめちゃ寒かったですね!
保育参観だったんですが、足下が冷え冷えしてしまいました。
ママ友とランチしていても、めずらしくなかなか冷えが治らずvv
先週一週間、忙しくてワークアウトにも行けなかったから体も代謝が悪い気もする…
立春といえども、まだまだ寒い盛り。意識して体を動かさないといけませんねー(u_u)。

先日、私に怒られて反省した後にホワイトボードになにやら書き込む息子…

Img_8667
ままわ(は)、はなまる
と書いてあります。

「まま、はい。」と、うつむきながら涙をいっぱい浮かべて渡してきた時は
瞬時に怒りも吹っ飛び、
「もうやっちゃダメだよ。」
…と、思わず抱きしめてしまいました。

生まれて初めて書いてくれた手紙が私宛だったなんて…嬉しかったですー。
ヤバい…ってくらい激感動してしまいました!

Img_8670

テーブルに敷いてあるひらがな表を見ながら1人で一生懸命書いてくれた手紙でした。

勢いついて、この後、大好きなけんしんくんにお手紙書く!と書き始めたので、やる気がわいた今だ!とつきあっていたら、ふと時計を見ると夕ご飯の時間とっくに過ぎてるしっ∑(゚∇゚|||)< キャー!(お米炊いてないッスー)

そんなことはお構いなしで、お友達に手紙を書けて大ご機嫌な息子。
ちょっと夕飯遅くなっちゃったけど、ご機嫌な息子はよく食べてさっさとテーブルの上を自分で片付けてくれたので、いつもより早くお風呂にも入れて就寝!
結果オーライでよかったデス(*^m^)

…このやる気、いつまで続くやら^^;

| | コメント (4)

2009/02/03

バレンタインmailbox/子育てつれづれ

Img_8634

↑今月のクラスサンプルです。
受講者の方は、クラス専用ブログにてお伝えいたしますので、宜しくお願いします。


みなさま、お久しぶりです。
インフルエンザ、流行っていますが、お変わりありませんか?
うちは今のところ家族全員かかっていません。
バカばかり元気だけが取り柄の我が家でございます。


さて。2月といえばバレンタイン。

娘は、今年こそ手作りチョコを作ってお友達と交換こする!と一ヶ月前から宣言しています。
最近は、女の子同士のチョコ交換や、男の人から女の人へチョコを贈ることも多くなってきているようで…
小学生の「女子」的には、やはり前者が圧倒的なようです^^
コーンフレークとマシュマロを入れたチョコ棒を作る♪と張り切っていますが、娘の人生初のチョコ作り、どうなることやら。
私はヘルパーとして、台所に立つことにしようと思っています^^(味見係もね♪)

私が小学3年生の頃は、すでにバレンタインには好きな男の子にチョコを渡していましたが、娘はどうもまだいない様子。
まだ父親が一番大好き!なようです。
いつまでそうやって思ってくれるのかな…と、旦那くん、めっちゃ嬉しそう(笑)!!

普段は、なかなか家では私の余裕がなくて娘には台所を手伝わせられない現状なので、来春からお料理クラスに通いたいと言うので、そうさせようかと検討中。
学校でも来年度から始まるクラブ活動を意識してか、いろんなことにチャレンジしたがっているようです。
積極的に取り組もうとする気持ち、親としては嬉しい限りです。

一方、4歳の息子は、最近では「ひらがな」と「英語」に興味津々。
TVで英語をやっていると、遠くから飛んできて、じーーっと見ています。
町中でガイジンが歩いていると、止まって、これまたじーーっと見ています。
1人遊びの最中では片言の英語も飛び出しますが、ほとんど意味不明です。( ̄◆ ̄;)
それもそのはず。英会話学校など通っているわけでもないし、習ってもいないんですから。
でも、本人はぺらっぺらにしゃべってる気になってる様子がおもしろいです。
そんなに興味あるなら、と、娘が使っているCD-ROMの英語教材をやらせたら、ゲーム感覚なので、ものすごい集中力でやり始めました。
先週から毎日、休まず続けています。
…お姉ちゃん、がんばれ(笑)!

ひらがなはまだ書けませんが、読めるようになってきたので、幼稚園でのカルタ遊びに夢中です。
2週間前まで、5枚くらいしかとれず、すぐに飽きて他の遊びをしていたらしいのですが、先週は15枚以上とれるようになって、自信もついてきたようだと先生も言ってくださりました。
でも、勢いあまって、お友達の手を思いっきり上からバッチーンとやられるのが怖くてみんな手を出さなかったりして…すごいあり得そうなんだよね…( ̄Д ̄;;

やっぱり、子供は「おもしろそう!」とか「やってみたい!」とか思った時がねらい目ですよね。
いくら親が焦って先を案じていても、全く意味なし。
気にせず、息子の好きなようにさせてきたのですが、教えなくても自らどんどん学んでいく姿を見て、確信しています^^

親の役目として、これからも子供達のいろんな可能性に目を向けて、良いところをのばせていけたら…と思いながらも、悪いところもとっても目につくのが親ですよね(笑)。
案じても仕方ないことも案じてしまう。
日々、親業は大変ですね (ノ_-。)

-
明日は気分転換にmama友ランチ♪
リフレッシュして、また子育てがんばろう!


| | コメント (6)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »