« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008/01/25

S.S企画Year LO第1弾!

さっぶーーーい毎日ですが、皆さん、風邪などひいてないですか?
我が家では、インフルエンザの後、旦那くんから風邪をもらい、散々だった息子ですが、今週から復活し、今は家族全員、元気です!

さて、先日のリハビリLO後に作ったS.Sコミュの「Year LO」。
今月から始まったYear LOなのですが、最初の月は、「2007年の思い出LO」を作りました。
メンバーの皆さんそれぞれの思い出に残った写真を使ったLOを拝見でき、感慨深くなったり、個性あふれるアイデアに脱帽してます☆☆☆

私にとっての2007年の思い出で一番印象深かった出来事…。考えれば考えるほど、いっぱいありすぎて、選びきれず半ばパニックになりそうになったけど(笑)、LOにしたい出来事の写真が撮れてなかったり、伝えたいイメージの写真じゃなかったりして、結局、コレ↓になりました^^

Img_3992ali1

5年前に帰国してしまった親友が、去年の秋に戻ってきたこと。
やっぱり、これも、とっても大きな出来事だったし、彼女の写真はたくさんあったので(笑)決まり!
細かいお題は、メンバーさんとの間だけのシークレット♪なので、LOだけアップします☆

Img_3993ali2

去年開催した私たちScrap Stationの講習会で使用したBGの蝶々柄のppを使用!
蝶々モチーフは昔から好きでいろいろ集めてしまいますvv
至って普通のお家にあった封筒に、スタンプ、インク、ペンでアレンジ♪

Img_3994ali3

このタグは、娘の洋服を買ったときについていたもの。ピラピラと上のプラスチックがめくれるのがかわいくて取っておいたモノが日の目を見ました。嬉しい(笑)♪
タグをそのままキーホルダーみたいに写真の上から通してます^^


今日はこれから、身内の看板屋さんが私のホームクラス用の大きな看板を2つも!作ってきてくれたので、引取りに行ってきます!
仕事で要らなくなったあまりの材料で作ったので¥タダでいいよ~と言ってくれて、想定外のことがらに喜ぶ私。

確実に今年のスタートは良すぎます。ちょっと…いや、かなり不安です。年末まで持つのか?この運気…みたいな^^;


お礼に美味しいお酒を買って持っていこう^^

| | コメント (10)

2008/01/17

バレンタインLO

三連休、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
我が家は、息子がインフルエンザになり、どこも出かけられずvv
でも発熱は1.5日だけだったので3日間で治ったのが不幸中の幸いでした。

成人の日を迎えられた方、お子さんが迎えられた方も、おめでとうございます。
私たちが着た着物とは今はずいぶん違って個性あふれていて、見ていても楽しいです。
時々、びっくりするような着物の色を着ている女の子もいましたが…^^;


さて、あっという間に1月中盤にさしかかり、次なるイベントはバレンタイン!ですね^^
ということで、バレンタインLOを作ってみました。
ずっと紙に触ってなかったので、要リハビリ!(笑)いろんなサイトや雑誌の助けを借りながら、今回は、ほとんどそのまんま(笑)!
お料理を娘が手伝ってくれている写真なので、ハート型に写真をくり抜くようなイメージで。
ハートはフエルトをフリーハンドでちょきちょき。だから、形はガタガタです^^;

Img_3960_chef

以前、Ali Edwards のオンラインクラスを受けた時にやった、無地のペーパーをパターンペーパーにしてみた事を思い出し、バックグラウンドをスタンプとアクリルで作りました。
この画像だと見えませんが、周りはスタンプで模様をつけてあります。

シンプルだけど、気に入ったLOになりました^^


さて、手も動きだしたし、そろそろS.SのコミュのLOも始めなければ…。
メンバーの皆さん、どんどんアップしてるし、アイデアはすごいし、眺めているだけで自分も終わった気になってます。

-
-
-

とりあえず。作る前に久々に体を動かしてきます(笑)。

| | コメント (4)

2008/01/12

誕生日の出来事

昨日はたくさんのメッセありがとうございました。
昨夜は嵐のような一日で、疲れ果ててPCも開けませんでした。
明日、ゆっくりコメント返したいと思います^^


連日、私の誕生日ネタで申し訳ないんですが、昨日は私にとってすごいサプライズがあったので自分自身の記録として載っけます♪


興味無い方は、スルーしてくださいね☆


実は昨日、旦那くんが、なんと急遽日帰り出張が入り、せっかく楽しみにしていたバースデーパーティーができそうもないと、お昼過ぎに電話が入ったので、やっぱりなー、仕方ないや~って思ったんですが、しばらくしたら、友達から一本の電話が。

本当は驚かせようと思ったんだけど、実はこれから家を出てそっちに旦那さんと車で向かいたいんだけど、
今夜は家族でどこかへ出かけてしまう予定はないか、と聞かれました。

急遽、こどもたちと3人で迎えることになった誕生日の夜。
もちろん、速攻、「きて!きて!」と言いたかったけど、彼女たちが住んでいるのは横浜。
遠っーーー!! しかも、彼女たちは車持ってないの知ってますし。^^;
出かける予定は無いけど、でも気持ちだけでありがとう~♪などと、丁重に断って電話を切りました。
彼女たちの優しい気遣いがホントにホントに嬉しくて、その一本の電話だけで心がほっこり♪
-
-
-
-
…2時間後。  「ピンポーン♪」

インターホンをのぞくと、そこには、さっき電話をくれた友達夫婦の姿が!

一瞬、頭が真っ白。「えーー?!」

ドアと口を開けっぱなしの私をよそに、ドンドン運び込まれる食材や荷物やラッピングされた箱、箱、箱…。

まるで引っ越し屋が来たのかと思うほどの大きな荷物を玄関の脇にドーン!と置いて、
「Happy birthday, sis !!!」と彼女にぎゅうう~~っとHugされて現実に戻された私。
思いもよらないシチュエーションに涙もろい私は、同時に(泣)でした。

アメリカ人、泣かせてくれるわ!!(笑)

車ないのにどうやってこの大荷物を運び込んだのかと思ったら、レンタカーして道調べて来てくれたそうな!

…それを聞いて、ここで またまた hugXhugX号泣!!!(笑)

持って来てくれたのは、COSTCOのデリやケーキ!それも、全て一番大きいサイズ!
私は今までCOSTCOには行ったことがないので、そのアメリカンなサイズに、思わず大笑い!
…誰が食べるの、この大きさ。^^;

Img_3942

こどもたちも、大好きな彼女たちがまた来てくれて大喜び。パパが居なくて寂しかった気持ちも吹っ飛んだ様子♪


…とそこへ、またまた「ピンポーン♪」


ドアを開けたらそこには旦那くんの姿が!
出張を早く切り上げて帰って来れたようです^^

お帰りーー!と迎えたら、私の顔をまじまじと見て、「パンダになってるよ」と一言。

…え!!!うそ。と速攻、「素」に戻る私。=涙も引っ込む。


Img_3939jpg_bdcake

それにしても、COSTCOのケーキって思いっきりアメリカ~ンなビッグサイズだから、さぞ、お味も…^^;
と思っていたら、良い意味で期待を裏切られました!美味しかったーー♪

でも…。 ホールケーキ4個分はある大きさっっ!大きすぎだよおーーーっっ!

ラッピング上手な彼女はいつも、プレゼントの時は一つずつ自分でラッピングして来てくれるのです。

Img_3940

一番下の大きなプレゼントの中身は、COSTCO行ったことある方ならご存じだと思いますが、
scrapbooking kit でした~^o^  アルバムやエンベリッシュがセットになっている…アレです♪


パーティーの後、Birthday Girlは台所に立っちゃだめ~と、私をイスに座らせ、洗い物を全部やって、
夜遅くに彼女たちはまた車で横浜へ帰っていきました。
泊まっていって~と引き留めたんですが、どうしても用事があるというので嵐のごとく去っていきました。
暗いし、表示案内の英字がちゃんと見えるかも心配だったけど、思ってたよりずっと早く到着したと連絡をもらって一安心。

お陰で、本当にsweetでspecialな誕生日を過ごせたことに心から感謝しました。

翌朝、パーティー中に寝てしまった子どもたちは彼女たちが帰ったことを知らないので、
2人の姿が無いことに不満爆発!!
来週、遊びに行こうねと約束してなんとか納得してくれました^^;

今日はさすがに体が重いです。
これから食べきれなかったケーキを持って弟の家に行ってきます^^
-
-
-
-
-
-
-
最後に。

このブログをいつも見てくれてる大切な旧友たちへ。
たくさんのメッセージやプレゼントをありがとう!!
この場を借りてあらためてお礼を言います。
いつまでも ずっと 私の precious friend でいてね!

| | コメント (12)

2008/01/11

また一つ年をとりました

早朝ジョギングから帰ってきた私に、朝起きたばかりの旦那くんが寝室から出てきて
「誕生日おめでとう!」とプレゼントをくれました。
びっくりした方が先だったけど、朝一番は嬉しかった(笑)。

プレゼント、早速あけてみたら、今年は、私好みのコート!!嬉しい~♪
去年の件があるので、今年は…というところがミソです(笑)。

それと同時に、真剣に「そーいえば、今日でいくつになったんだっけ…。」と考えてしまった私…。


若い時は、やっと誕生日を迎えられた♪って喜んでいたのに、いつからか、また年取っちゃった、に変わり…
最近は、どうやって前向きにこの先ずっとやってくる誕生日と向き合おうかって、考えるようになっちゃってる(爆)!

えー、では。 月並みに、今年の抱負といきましょう。
去年の失敗は、ちょっと目標が大きすぎたり、無理があったので、今年は控えめに(?なんか違う?)。
「継続」を目標に、のんびり、楽しくいきます!…え?去年と変わらない?!

気のせいです。

今年は「のんびり」という言葉がつきますから!!!


昨日は母から、バッグを2つもらいました。親子揃って、カバン・フェチ♪なんです。
バック、いくつあっても足りませんー!!だから嬉しいプレゼントでした^^

で、驚いたのが、昨日、yushiamamaさんからプレゼントが!!!
なんと!!こちらもカバンでした!!!しかもSB用の♪ちっちゃい、そう、アレです!
大きいのは持ってるけど、小さいのはなかったので、嬉しい~♪
ミニの方が断然かわいいーっっ(はあと)

Img_3936

さっそく、SBデスクに置かせてもらってます♪ありがとう!mamaちゃん♪

でもって、私にとどめを刺したのがこのカード。表もすごいけど、中の文章が…
くーーーーっ。泣かせてくれます。yushiamama。

Img_3937


mamaちゃんとは私が旧ブログを始めた時からのおつきあい。
心のこもったプレゼントは、本当に、胸にしみます。。。じいいーーんvv

他にも、メールでのお祝い、皆さんありがとうございました!!!
朝から感動で目がウルウルってます!


今夜はめずらしく、本当~にめずらしく、旦那くんが早く帰ってきてくれるそうな。
平日一緒に晩ご飯を食べれるなんてあり得ないから、子どもたちも今夜を楽しみにしています♪


今年も、「年を取った」という超リアルな現実を皆さんのおかげで楽しく迎えられました。
みんな、ありがとーーー!!


| | コメント (34)

2008/01/07

2008 Year LO スタート!

いよいよはじまりました、Scrap Station のYear LO プロジェクト!
メンバーの皆さん、よろしくお願いします^^

さて、お正月気分もやっと今日から抜け始め…明日から学校もスタートです。
みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?!

我が家は、招く側に徹し、ほとんど実家の往復でしたvv
が、こどもたちは外で遊びたくて仕方ないので、用事の合間をぬって
元旦から公園へ毎日連れて行ってました~^^;

そして、昨日はフリーだったので、家族でイチゴ狩りと動物ふれあい場へ。

Img_3769_1jpg_berry1


Img_3695

娘は去年から動物が飼いたくて仕方ないのですが、うーーん…。まだ検討中です。
なので、うさぎのふれあいコーナーへ着くと、うさぎをずっと抱っこして離さない娘…^^;

「もう行く時間だよー」と声を掛けても動かずvv

寒い中、気が済むまでうさぎと触れあっていた娘です。

SB始めもしなくては…と思いつつ、久しぶりに出来た余暇をのんびり過ごしています♪
充実した楽しいお正月休みでした^^

明日からまた、がんばるぞーー!


| | コメント (8)

2008/01/01

2008年・りる的「お正月の王道」

Img_3389jpg_daruma


新年、明けましておめでとうございます。
本年も、ブログを通して皆さんと交流できることを楽しみにしています♪どうぞよろしくお願いします。


去年の暮れに、こどもたちにお正月に関する絵本を読んであげていた時に、本の中の鏡餅や門松を指さし、「これ、なあに?」と聞かれ、クリスマスはしっかり教えておきながら、日本の伝統のお正月については何も教えてなかったことに、ハッと気づきました。
(去年までは全く興味を示さなかったので、超・手抜きなお正月を迎えたのでした^^;)

よし。こどもたちが興味がある時がチャンス。来年はお正月の王道を教えよう!!と思い立ち、ホームセンターへ走りました(笑)。
いつもは、見た目がかわいいお正月飾りをどこかのショップで買い求める私なのですが、去年は違いました。
子どもたちに、お正月飾りは神さまがお正月の間に宿る場所なんだよ、って説明をしながら、お飾りの中に入っている稲穂や昆布、みかん、エビetc.を入れた、私的には「王道」なお飾りを去年の年末に玄関に飾りました。
そして、鏡餅に門松…バッチリお正月を迎える準備をし、30日には子どもたちを連れて、だるまさんを買いに。

神棚が無い、思いっきり洋風な我が家のリビングの一角のスペースに、ポツンと鏡餅やだるまが置いてあります。
鏡餅は、義母と娘と一緒にお餅をついて作りました☆

思いっきり、アンバランスな雰囲気なリビングですが、鏡開きまではこのままになりそうです^^;
正直、そんな事より子どもたちがお正月に興味を持つようになってくれたことが嬉しかった。
でも、鏡開きが終わるまでは家に誰もあげたくないけど(笑)。

だけど、子どもたちには、「わあー!本に載ってたのと同じだ!!きれいーー!!」と反響が良く…。
だるまは転がしても起きあがることも体感して知ったし、良いことが起きた時にもう一つの目玉を入れることを今から楽しみにしています^^


両親への年始の挨拶も終わったし、おせちも食べたし、これから初詣へ出かけます♪


本年も、SBを通して皆さんと楽しめる機会がたくさん持てますように。。。^^

| | コメント (12)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »