« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007/10/26

S.S11月カレンダーとTDL

Img_2295

↑来月のScrap Stationのカレンダーできました。
11月のカレンダー、今、気になっている水色を使って作ってみたかったので、それだけで気に入ってます^^
カレンダー部分はパタパタ開けるようになっている構造です。こちらがメイン。こちらが見開いた状態です。
(他の画像や説明などは右側「Scrap Station CL」のカテゴリ内にあります♪)

あと1回でScrap StationのカレンダーLO企画も終了です。一年かけてメンバーで作ってきたのですが、あっという間でした!早いーっ!早すぎるーーっvv


さて、我が家の毎年恒例、ハロウィンin TDL、今年も行ってまいりました。
071024_11070001tdl_2

今年は6月にも行っているのですが、この時期は子供たちが一番喜ぶので毎年行くことになってしまっています^^;
全身仮装OKなので、ちっちゃいカボチャの洋服着た赤ちゃんや、かわいい魔女や白雪姫でいっぱい!
気候もよく、暑くもなく寒くもないので、この時期は親も支度が楽です♪

が、しかし。やっぱりやってくれました。。。うちの息子。
迷子センター」に初めてお世話になりましたvv
パパが鼻をかんで振り向いた時にはもういなくなっていた息子。。。忽然と姿を消したのです。
本当に、数秒のことでした。家族で手分けして探すこと20分。諦めて「迷子センター」へ行ってみると、ちょこんとイスに座っているのを外から発見!警備員の方が保護してくれていました。
「パパー!行っちゃだめー!」と大声で怒りながら、猛ダッシュで真っ直ぐ道を突き進んでいたのを追って捕獲じゃなくて、確保してくれたそうです。。。

「息子さん、すごい足が速いですねー(苦笑)」と警備員。
こんなところで褒められちゃったよ。。。

いきなり、インパしてからすぐの事件だったので、ファストパスどころじゃありませんでしたvv
気を取り直してファストパス発見所へ行くと、プーさんのハニーハントもバズも、17時までいっぱい!!!
思いっきり息子に文句を言ってやりたかったけど、怒って言われても彼には絶対意味がわからないし、怒られたことで機嫌が悪くなったりして駄々をこね始めたりするほうが大変なので、やめました。

この時点で、すでに、私は心が消耗していました。たぶん、息子以外、全員(笑)。

夕方からは息子にバズの衣装を着せ、背中に鈴を二つ付けて、どこからもわかるようにしました。
さすがに、午前中、迷子になったので、むやみに走って行ったりしなくなり少し安心しましたが、途中眠くなったのか、機嫌が悪くなった時、キャストのお兄さんたちに「バズ!がんばれ!戦うんだ!」とか言われて、並んでいる前後のお姉さんたちにも笑われたので、いつもみたいに泣いたり駄々こねたりできなくなってしまったらしく、おとなしくしていてくれました^^;
それでも、無言で両手を高く差しだし「おんぶ!」のポーズを続ける息子。ダンナくんは腰が悪いので、そうなると私しかいない。
うちは、ファストパスでしか乗れないの、わかりますーー?!(笑)

閉園後、ホテルに着いた娘と息子の顔は、ニッコニコ。
私たち夫婦の顔は、魂の抜けた、まるで「ハニワ」のようでした。

| | コメント (4)

2007/10/19

ミニアルバムと親子遠足

みなさんは、四季の中でいつが一番好きですか?!

私は秋です。今年は、息子の入園のことでゴタゴタとやっているので、あまり楽しい気分にはなれてないのですが、それでも、食べ物が最高に美味しいし、自転車も気持ち良く乗れるし、街角に落ちる木の葉の色合いは美しいし、長い夜に本を読むのが快適なこと!それから、子供達とたくさんムギューーってしても暑くてうっとうしくなくなるから、秋は、大好きなのです^o^
春にはひどい花粉症だけど、私は秋はないので、健康状態も一番安定してるというのもあります^^


さて、そんな秋の夜長に作ったミニブック。色もトーンを抑えてみました。
Img_2238_unique

Img_2239_unique


☆☆☆ここからは、息子ネタなので、興味の無い方はスルーしてください☆☆☆

Img_2119_rui

昨日は保育園の親子遠足でした。
去年と同じ所へバスで行ったので、どのくらい成長したか、わかりやすく見れるかな♪なんて楽しみにしていました。
去年は着いてイキナリ、私の手をふりほどいてポニー乗馬エリアへダッシュ!!
私が後から追いかけても追いつかず、「あ…危ない!」と思った瞬間、ポニーにおでこ噛まれました
着いていきなりの出来事で、先生達もあわてふためいて大変だったことを思いだしました。
そりゃ、手を差し出しにいきなり走ってきたら、馬もびっくりするよなあ~。。。馬は全然悪くないですvv
君が悪い!!(怒)…幸い、たいした怪我でなくて良かったけど、本当にド肝を抜かれましたvv
息子は今年もダッシュして行ったけど(その後を、私を先頭に2人の先生も猛ダッシュ!)、ポニー乗馬が見えた辺りでピタリと足を止め、じーーと動かなくなりました。
もしかして、去年のことを思い出したのか?!(3歳児にそんな能力、あるのか?!)と、みんなで固唾を飲んで見守っていましたが、スッとその場を離れて私の所へ戻ってきて、自分からぎゅっと手をつなぎにきました。

…「成長したなあ…」←ちがうって(笑)

…相当、怖かったんだね、あのとき。 

たくさん大きな遊具で遊んで、帰りのバスではみんな眠たいモード。
そんな時、静かだった息子が突然、補助席に座りたいと言い始めた。ものすごく嫌な予感。。。バスの真ん中の補助席。あそこは、私も小さい頃、いつも座ってみたい場所だったのよね…^^ なんて思いながら、でも、危ないから小さい子供だけの着席は禁止と先生や運転手さんに言われ…。いつもなら納得して諦めることができるのに、その時の彼は違いました。まず、目が据わってる…!もう、眠くて眠くてワケわからん状態!!さっさと寝ちゃえばいいのに、そうはいかないタイプ。どういうタイプかと言うと、ズバリ飲んだくれた酒癖の悪いおやじタイプ!もう…最悪です >o< どーしても補助席に一人で座ると言い張り、大声(時々パンチも入る)で反抗すること、20分、バスは到着してやっと降りることができました。
あの執着心はどこへやら…というほどあっさりバスを離れ(笑)、道ばたに大の字になって今度は「おんぶ!」

おんぶだとお~~?!怒怒怒!

(TOT)私の体は何体あっても足りません~~ヒュルル~~

やっぱり、2年保育、やめた、やめたーー!!(はっ!…もしかして息子って、わたし似ー?!)

| | コメント (10)

2007/10/17

幼稚園の説明会

こんにちは。またまた久々の登場です。毎日がマッハの早さで過ぎていきます。
秋ってどうしてこんなに行事やら用事が多いのでしょう。。。。

昨日は幼稚園の説明会でした。結果は…最悪でしたvv

保育園慣れしている息子なので、説明会中、親と離れて遊ぶ事に対して心配していなかったのですが、先生に預けた数分後、
「○○くんのお母さーん」と先生の声。…振り向いたら、先生と手を繋いだままの、ふてくされた息子の姿が…。何かあったのかと思いきや「ママと一緒!」と言い張る息子。
「静かに待っていると約束したので連れてきました」と先生。

…んなワケないでしょー!!!頼むよ、先生。連れて行ってーー!お願い~っ!
と心で泣き叫びながら、顔を引きつらせて微笑む私をよそに、先生は行ってしまいました。

案の定、それは恐怖の始まりでした。。。

説明会中、部屋の中をグルグル走り回り、部屋に置いてある置物を移動し始め、ソファの上によじ登り始めた息子のシャツを引っ張って止めさせた私の目の中をのぞき込んだ息子。
「怒」の炎が見えたようです。
一瞬たじろぎましたが、「あっかんべー!」して、また走り始め、最後にはテーブルに配られたお茶をこぼし…!!!もう目も当てられない光景でした。
説明会をしている副園長も同席していたお母さん達も苦笑いするしかない感じ…vv
さすがに自分から先生に謝ってましたが、「ママ、早く行こうよ~」そればかりを言う息子。いつもより何かおかしいので、説明会を抜け出して、怒りを飲み込んで、息子の話をよく話を聞いてみると、「滑り台やくそくしたもん…」

あーーー。。。そうか!思い返せば、最初に「大きい滑り台ある所だから、やりに行こうね!」となだめながら連れてきた事が一番の失態の原因だったんだなあー…。息子は私とやると思いこんでいたし、私も説明会の後、一緒にやろうねって約束していた。でも…着いてすぐに2本立ての人形劇が始まって1時間も見せられた(見るなんて聞いてないよー!)やっと終わったその後に説明会(普通、逆でしょ?)…在園時間2時間半の間、それはもう、息子にとって「苦痛」でしかなかったんだろうな~^^;
最初の1時間で(人形劇「天のはごろも」←言葉遣いが難しすぎて理解できずvv)我慢も限界に達してしまったらしい(笑)。

言葉もまだまだだし、11月の面接、かな~り不安なんですけどぉ~。。。って、帰り道はちょびっと凹んだけど、一日たった今日は、「ま、なるようになるさ~!」と思ってます(←もうちょっと凹んだ方がいい?笑)。
この子の成長に合わせてあげれるのが一番。まだ、面接も受けてないのに、二年保育でもいいかな~なんて思ったりもしてます^^

朝、聞いてみました。「昨日の大きい滑り台の所と、今の保育園、どっちがいい?」
「今の保育園!!」即答でした。
 

…要は、どっちも行きたくないようです(笑)。


あと一年半、まったり息子と過ごすかな~^o^

| | コメント (8)

2007/10/06

だいすきハロウィン

Img_1973_pumpkin

ご無沙汰しています!想定どおり、忙しい10月を送っています、りるですvv
子供の運動会、バザー、委員会、幼稚園の説明会、SBクラス…。
それと、仕事を先月いっぱいで辞めました。
身辺の環境がいろいろと変わり、息子も来年から幼稚園へ入れられることに。
どーしても、今の保育園が息子に合わない事がずっと気になっていたので、
大きな決断をしましたが、なんか、すーーーっとしました~^^

来年からはもっとSBできる時間も取れるかな~^o^
なんて、期待もしてる今日この頃です♪

さて、今月のS.Sのカレンダーいってみましょう!
10月といえば、ハロウィン!!です。
我が家ではクリスマスと並んで、大好きな行事です。この時期は我が家は家中、ハロウィンです(笑)。
毎年、この時期に必ずTDLへ行くのですが、今年も行きますよ~♪
娘は魔女、息子はバズに変装して…。

Img_1988_boo

仮面の下は…娘ですvv
他にもかわいい魔女の衣装や妖精の衣装がたくさんあった中で、迷わずこんな怖~い仮面を選ぶなんて~!!…うーん。やっぱり私の子♪

写真のまわりにDaisyd'sのテープ式ラブオンをがんばって乗せました!…相変わらず使いづらい。。。
誰か、このラブオンテープ、上手に重ね部分に乗せる方法知ってる方いたら、ぜひ教えてくださいっ!

| | コメント (12)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »